山口県山口市 内田歯科医院
 サイトマップ
医院のご案内スタッフのご紹介医院ガイドQ&Aリンク集ご相談フォームちょっとコラム=このページですおすすめグッズ
ちょっとコラム

前へ

アポロニア21 11月号 に掲載されました   2017.10.24
 

目次_TimeManagement_技・ツール考日本歯科新聞社 発行の歯科雑誌 『アポロニア21』11月号(11月1日発刊)に、現在連載中の『Time Management 技・ツール考』が掲載されました。

アポロニア21_11月号今月は、「SRPを再考する」です。
スケーラーという歯石を取る器具について考察しました。

歯石を取るために作られた複雑な形状をした器具で、使用する歯の部位によりスケーラーの種類も違います。
どうやって使用するのが効率的でしょうか。
臨床症例と合わせて、読者の皆さんと考察したいと思います。

読者の皆さんの反響が楽しみです。
 

 
ページ先頭へ戻る

内田歯科医院、開業20周年を迎えました   2017.10.12
 

20周年_フラワーアレンジメント 10月4日、当院は、開業20周年を迎えました。

毎日来院される患者さんに育てられ、メーカー、ディーラーさんによるサポートにより20年を迎えることができました。

また、ずっと一緒に仕事して頂いてるスタッフの歯科衛生士さんには、本当に感謝です。

これからも最先端の歯科医療を発信できるように研鑽していきますので、温かくお見守りくださいね。
素敵なお花をありがとう!



写真は、スタッフの皆さん全員で少しづつお花を挿して作ってくれた20周年記念のアレンジメントです。

心のこもったたくさんのお花に副院長と感動です。


このアレンジメント、スタッフのお家に集合して、こっそり準備したそうですよ。
他のお花の準備もあり、一人は徹夜に近いとか・・・。

スタッフも一つにまとまることができ、素敵な一日となりました。

 
ページ先頭へ戻る

日本口腔インプラント学会 学術大会   2017.10.12
 

日本口腔インプラント学会学術大会_会場前9月22日(金)~24日(日)、仙台市の 仙台国際センター にて、日本口腔インプラント学会 学術大会が開催されました。

当日は、全国より歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が参集し、大変盛況でした。

会場では、久しぶりにお会いする先生やメーカーとの方と歓談することもでき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
また、来年の再会を誓い、散会となりました。利休の牛タン



写真は、会場前の様子と、
仙台と言えば「牛タン」ということで、老舗の 利休 での厚切り牛タンです。
一枚ずつスジを見て包丁を入れてあるとのことで、とっても柔らかくて、ジューシーでした。 美味しい!

 
ページ先頭へ戻る

ルイス・ナルシソ・バラッティエリ教授の講演   2017.10.12
 

ルイス・ナルシソ・バラッティエリ教授と9月18日(月)、日本大学歯学部 にて、ブラジルの審美歯科で大変著名なルイス・ナルシソ・バラッティエリ教授の講演会に参加しました。

先生は、ブラジルの サンタカタリーナ連邦大学 歯科保存修復学講座の教授で、保存修復学、審美歯科における100以上の文献を書き上げたブラジルのカリスマです。
ラテンの情熱的な話し方と、目を奪うような美しい症例報告で、時間の過ぎるのを忘れてしまいます。

講演会の後は、懇親会でもお話させていただき、気さくな人柄でマル秘テクニックまで伝授して下さり、一度にファンになりました!

これからも宜しくお願いします。

 
ページ先頭へ戻る

角教授のセミナー   2017.10.12
 

角教授のセミナー9月6日(水)、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科総合歯科臨床教育学 の角忠輝教授による、支台歯形成のセミナーをお手伝いするため参上しました。
当日は、歯科医師臨床研修医の先生が20名ほど参集され、大変盛会でした。

ハンドピースや治療器具を提供して頂いた (株)ナカニシ のスタッフの方と共に、大変貴重な時間を共有することができました。

こんな時もあったな、学生時代を思い出しました。
若き駿馬、頑張れー!

 
ページ先頭へ戻る

FDI2017 Madrid,Spain ~マドリッド~   2017.10.12
 

FDI2017_Madrid,Spain_IFEMA前にて8月26日(土)~31日(木)、スペインのマドリッドで開催された FDI(国際歯科連盟) 総会に参加しました。

FDIは、世界130カ国以上の国や地域から200以上の組織、約100万人以上の歯科医師が参加している一番大きな会議です。
今年は、マドリッド郊外の IFEMA にて開催され、大変盛会でした。

今年から3年間は、人類の90%が罹患すると言われる歯周病にスポットが当てられました。
GPHP(Global Periodontal Health Project)というスローガンのもと、世界中に発信されることになりました。

ボティンの子豚の丸焼き写真は、IFEMA前でのいつもの記念写真です。
とても広くて綺麗な会場でした。



もう一枚は、夕食での一枚。

マドリッド市内の リストランテ・ソブリノ・デ・ボティン という世界最古のレストラン(ギネスブックにものってます)の名物料理の子豚の丸焼きです。

ジューシーで、とーっても美味しかっです。
ワインも最高でした。

 
ページ先頭へ戻る

2017 北海道デンタルショー   2017.10.12
 

朝から海鮮丼
一粒庵の味噌ラーメン
8月19日(土)、20日(日)、札幌市内で開催された 2017 北海道デンタルショー へ参加しました。

しばしメーカーの方と密談(笑)を楽しみ、夕方からは、北海道大学歯学部補綴学講座OBの先生方と懇親会へ参加しました。

普段聞けない臨床のお話も聞くことが出来て、大変勉強になりました。



写真は、JRタワーホテル日航札幌 の朝ごはんの海鮮どんぶりです。
朝から豪華でしょう(笑)。

もう一枚は、札幌駅前の 一粒庵 の味噌ラーメンです。
濃厚な味噌味に、とき卵がアクセントでとても美味しかったです。


また札幌へ行きましょう!

 
ページ先頭へ戻る

福岡Tip-Edge研究会 20周年記念講演会   2017.10.12
 

大分の新鮮なお魚7月22日(土)、23日(日)、大分県別府市の 杉乃井ホテル にて、福岡Tip-Edge研究会 の20周年記念講演会が開催されました。

当日は、中四国九州より多くの歯科医師が参集し、大変盛会でした。


懇親会では、大分の新鮮なお魚に舌鼓を打ちました。

これからも宜しくお願いします。

 
ページ先頭へ戻る

納涼焼肉大会 2017   2017.10.12
 

若い先生方と納涼焼肉大会7月17日(月)、山口近郊の若い歯科医師の先生方と、焼肉レストラン B-DAN にて納涼焼肉大会!

前川先生、河野先生、油形先生と、臨床のこと、家族のこと、将来について熱く語り合いました。

楽しい時間を過ごしました。

次は、忘年会を企画します。

 
ページ先頭へ戻る

歯科衛生士の目でみる歯周治療、歯科技工士の目で見る補綴装置   2017.10.12
 

小林明子先生と懇親会7月16日(日)、高松市内にて、(株)FOD 主催、東京の 小林歯科医院 の小林明子先生による「歯科衛生士の目でみる歯周治療、歯科技工士の目で見る補綴装置」の講演会に参加しました。

歯周基本治療をベースに個別対応のPMTCに対しての必要な知識、技術をご講演いただきました。


写真は、講演会前日の懇親会の様子です。

夜学は楽しい!

 
ページ先頭へ戻る

長崎大学 歯学部 同窓会   2017.10.12
 

長崎大学歯学部同窓会_山口県支部7月1日(土)、山口グランドホテル にて、長崎大学歯学部同窓会 山口県支部の総会が開催されました。

当日は、県内の同窓生が参集し、大変盛会でした。

ちなみに私は、山口県支部の支部長を拝命しております(笑)。
誰もやらないからですけど。

誰か代わって~!

 
ページ先頭へ戻る

日本臨床歯周病学会 第35回年次大会   2017.10.11
 

懇親会でのお料理6月24(土)、25日(日)、大阪の 大阪国際会議場 にて、日本臨床歯周病学会 第35回年次大会 が開催されました。
当日は、全国より歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が参集し大変盛会でした。

来年は、広島での開催です。
たくさんの参加をお待ちしています。

会場の写真を撮り忘れたので、懇親会でのお肉の写真です(笑)。

 
ページ先頭へ戻る

お祝いのメッセージとプレゼント   2017.10.11
 

スタッフの顔写真入りクッキー!6月13日(火)は、小生のお誕生日!
FBを通じてたくさんのメッセージをいただきました。
ありがとうございます!

写真は、きららデンタルラボの網廣夏彦先生に頂いた、スタッフの顔入りクッキー。
度肝を抜くプレンゼントに圧倒されました。

スタッフには一枚ずつプレゼントしました。

これからも宜しくお願いします。

 
ページ先頭へ戻る

第35回 日本顎咬合学会 学術大会・総会   2017.10.11
 

第35回_日本顎咬合学会 学術大会・総会6月10(土)、11日(日)、第35回 日本顎咬合学会 学術大会・総会 が、東京国際フォーラム にて開催されました。
当日は、全国より歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が参集し大変盛会でした。

この学会は、開業医の多く参集する学会で、大学の先生よりも一般開業医の発表が多いのが特徴です。
こうやったら上手くいった!とか、この材料をこう使うといいという、日常の臨床のヒント満載です。

来年も参加しまーす!

 
ページ先頭へ戻る

2017 九州デンタルショー   2017.10.11
 

一蘭のラーメン5月27日(土)、28日(日)、マリンメッセ福岡 にて 2017 九州デンタルショー が開催されました。

当日は、沢山の歯科関係者が参集し大変盛況でした。

当院も副院長とともに参加しました。
会場では、同級生や多くのメーカーの関係者方とお話しすることができました。


写真は、お夜食の 一蘭 のラーメンです。
体に悪そ~。

 
ページ先頭へ戻る

モリタ製作所   2017.10.11
 

モリタ製作所へ5月20日(土)、京都の (株)モリタ製作所 へお邪魔しました。


新製品について詳しくご教授頂きました。

開発の方とのお話はとってもディープで楽しいです。



また、お邪魔します!

 
ページ先頭へ戻る

医院デザインフェア 2017   2017.10.11
 

水野代表取締役と5月13日(土)、14日(日)、秋葉原UDX 4F にて、医院デザインフェア 2017 が開催されました。

普段参加する学術講演会と違い、医院の建築デザイン、看板、アロマといった医院のソフト、ハード面で大変参考になるフェアでした。

写真は、主催の 日本歯科新聞社 の水野純治代表取締役との一枚です。

日本歯科新聞社は、小生の アポロニア21 でお世話になっている会社でもあります。

 
ページ先頭へ戻る

日本デジタル歯科学会 第8回 学術大会   2017.10.11
 

日本デジタル歯科学会_第8回_学術大会4月22日(土)、23日(日)、鶴見大学 歯学部 にて、日本デジタル歯科学会 第8回 学術大会 が開催されました。

最新のCAD/CAM、口腔内カメラを用いた光学印象について活発に議論されました。


歯科医療も寒天印象、石膏といったアナログな材料からからデジタルによる潮流は避けられませんね。

 
ページ先頭へ戻る


次へ

HOME医院のご案内スタッフのご紹介医院ガイドQ&Aリンク集ご相談フォーム|ちょっとコラム|おすすめグッズ